音楽の楽しさ・学ぶ喜びを通じて心の成長を
加古川市・明石市・高砂市のピアノ教室・リトミック・音楽教室
マーブル音楽教室
兵庫県加古川市野口町野口383 ☎079-425-6578 090-4305-8104 ●姫路からは加古川インター、神戸・明石からは東加古川インター降りて5分
(駐車場10台分あり)●JR加古川駅からバスで7分「野口」下車すぐ◎ピアノ講師・ピアノ演奏者募集中‼
マーブル音楽教室は70年以上の歴史を持ち、長年にわたる幼児教育により培ったレッスンカリキュラムで、お子さまの年齢・成長に応じた教育を提供しています。
【マーブル音楽教室の沿革】
1948年 戦後の混乱期、地域の子ども達のために鶏舎を改造して、兵庫県加古川市に私立幼稚園「こひつじ幼稚園」が設立される。
1990年 園長である祖母から引き継ぎ、マーブル幼稚園と改名し、同時にマーブル音楽教室を開設。園にて、子ども達の可能性を最大限に引き伸ばす術として、あらゆる音楽ジャンルの指導を導入し、絵画や音楽などの表現面での顕著な成果を得る。
1991年 リトミックソルフェを発案し、幼稚園でリトミック、音楽教室でソルフェージュを指導・実践する。
その後、音楽教室にてリトミックとソルフェージュ、ピアノ導入指導法の融合で、更なる効果的指導法としてのリトミックソルフェとして確立し、多くのピアノ指導者に広める。
加古川市・高砂市のマーブル音楽教室です。
なんと親子三代で、マーブル音楽教室とご縁のある生徒さんがいらっしゃいました!!
ピアノとリトミックに通われている佑和君ママが、先日「主人の卒園アルバムを見つけました!」と持って来て下さいました。
以前ブログ【マーブル音楽教室の沿革】でもご紹介したように、戦後の1948年加古川市における最初の私立幼稚園「こひつじ幼児園」に、Y君のおじいちゃん、そしてパパが通われていました。
おじいちゃんは第2回卒園生、パパは昭和62年卒業生です。
加古川に嫁いで来られたママが探した音楽教室が、お義父様と、ご主人が通っていた70年の歴史のある教室と知り、驚きと同時に深いご縁を感じましたとおっしゃって下さいました。
私達マーブル音楽教室も、親子三代でご縁があった事に感謝し、これからも幼児専門音楽教室として頑張っていきたいと思います!
Y君ママ、アルバムありがとうございました!
2022.3.30 ママネット委員会
マーブル音楽教室の歴史、音楽幼児教室「マーブル幼児教室」についてご紹介します。
幼児教室の1日(例)
9:30 登園 お友達と遊ぶ時間
9:40 朝の挨拶 お歌と絵本
10:30 リトミックソルフェ
11:20 おやつタイム
11:40 プレピアノ 幼児絵画
12:00 さようなら
季節の行事(例)
4月 はじまりの会・母の日
5月 いちご狩り
6月 じゃがいも掘り
7月 七夕会
8月 夏休み
9月 お月見
10月 お芋ほり
11月 音楽発表会
12月 クリスマス会&クッキング
1月 リトミックソルフェ発表会
2月 節分
3月 終わりの会
柿沼涼子オリジナルリトミックソルフェ
ライセンス認定書と出版テキスト
①安心
幼児教育のプロとピアノ指導のプロによる本格指導
子供のことを知り尽くした幼児教育のプロとピアノの先生の指導で安心
②充実した内容
③ピアノとリトミックソルフェを同時に学べる独自のカリキュラムでお子様の脳を活性化
④音楽+アルファ
絵画の時間もあります。幼児画展多数入賞児童を育てた幼児教育のプロによる指導法でお子様の大切な幼児期の感性を育むサポート
1992年 第22回世界児童画展「美育文化協会賞」 受賞
MOA兵庫県児童作品展”絵画の部”「県私学総連合賞」受賞
第22回お父さんの絵コンクール(読売新聞大阪本社主催)入賞
1994年 第24回世界児童画展「日本テレビ文化事業団体賞」受賞
1995年 第55回全国教育美術展「特選」受賞、NHK“ぼくの絵わたしの絵展”にてテレビ放映
1996年 第26回世界児童画展「読売新聞社賞」受賞
第56回全国教育美術展地区学校賞「教育委員会賞」受賞
1997年 第27回世界児童画展「日本国際連合協会賞」受賞
1994年 第24回世界児童画展「指導者賞」受賞
1995年 第25回世界児童画展「指導者賞」受賞
1996年 第26回世界児童画展「指導者賞」受賞
1997年 第27回世界児童画展「指導者賞」受賞
1998年 第28回世界児童画展「指導者賞」受賞
1996年 第56回全国教育美術展地区学校賞「教育委員会賞」受賞
読売新聞社賞 「ピアニカ大好き」
NTV文化事業団賞 「か さ」
「お祭り」
「サンタとトナカイ」
特選 「でんしゃにのったよ」
テレビ放映NHK❝ぼくの絵わたしの絵展❞
「きしゃ」
「きりん」
美育文化協会賞 「きしゃ」