音楽の楽しさ・学ぶ喜びを通じて心の成長を
加古川市・明石市・高砂市のピアノ教室・リトミック・音楽教室
マーブル音楽教室
兵庫県加古川市野口町野口383 ☎079-425-6578 090-4305-8104 ●姫路からは加古川インター、神戸・明石からは東加古川インター降りて5分
(駐車場10台分あり)●JR加古川駅からバスで7分「野口」下車すぐ◎ピアノ講師・ピアノ演奏者募集中‼
オーボエはフルート・クラリネット・ファゴットと並ぶ主要木管楽器の一つです。フランス語で「高い音の木」という意味のオーボエは、高音部での流れるようなソロが得意です。オーボエの一番魅力は、独特の鼻にかかったような、暖かい音にあるのですが、もともとはチャルメラを原型とした楽器で、実に色々な種類の音を出すことができ、奥深い表現力を秘めた楽器です。
吹奏楽やオーケストラではソロが多い楽器でもあります。
もっとも一般的なのがC(ド)を基調としたオーボエです。
オーボエよりも管が長く、低い音域の楽器で、A(ラ)を基調としています。
ベルが球根のような形をしており、甘く柔らかい音色が特徴です。
オーボエダモーレよりもさらに低い音域で、F(ファ)を基調とした楽器です。ベル部分が卵型で、独特の音色を作り出しています。オーボエよりも、太く存在感のある特徴的な音色は、多くの管弦楽曲で用いられ、ほとんどの奏者がオーボエと持ち替えで演奏します。
オーボエよりも1オクターブ低い楽器です。
難しいイメージがあるかもしれませんが、オーボエ専任講師が丁寧にご指導致しますので、安心して始めて下さい!!あなただけのオンリーワンレッスンです。
管楽器のなかでは特に魅力的な音色を持つ楽器です。ぜひチャレンジしませんか!
中学生よりオーボエを始める。第27回日本クラシック音楽コンクールオーボエ部門高校の部全国大会第5位入賞。第29回同コンクール大学の部全国大会5位入賞。第24回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァルにて吉井瑞穂氏によるマスタークラスを受講。2018年京都にてパリ管弦楽団首席オーボエのAlexandre Gattet氏によるマスタークラスを受講。第38回ヤマハ管楽器新人演奏会に出演予定。兵庫県立西宮高校音楽科、相愛大学音楽学部を卒業。オーボエを清水明氏、浅川和宏氏に師事。
レッスン回数・時間 | 月3回 1回30分(月2回 1回45分) |
---|---|
レッスン料 | 7,500円~(高校生以上は8,000円~) |
施設費 | 500円(月額)他コースでお支払いの方は不要です |
教材費 | 別途必要 |
別途、消費税が加算されます。
一旦納入頂きました、入会金、お月謝は返金致しかねますのでご了承ください。
お月謝はPayPayでもお支払いいただけます